たのぶろ/コーチングと森林浴と、ジェンダーと

自分を大切にするために、一歩踏み出すエッセンスをお届けしています。

箱根で暮らす

雨の森林浴

本日、雨がシトシトと降るなか、森林浴を行いました。 雨のなかの森林浴のご案内は初めてでしたが、雨の中でしか感じられない経験が出来、非常に豊かな時間となりました。雨の森林浴のGoodポイントをお伝えします! ☂香りが際立つ 雨の日は、森に入った瞬間…

あなたの好奇心が向くものは何ですか?

こんにちは。ふみえです。 梅仕事しました先日、梅ジュース作りにチャレンジしてみました! 人生で初めて作りました。作ろうと思ったきっかけは、梅仕事をした・ジャムを作った・クラフトコーラを作った…と言う声を聞く機会が増えたからです。頻繁にこの声を…

私のテーマ

妻のふーみんです。 先日、箱根の金時山にお友達と登ってきました。 登りながら見下ろす、街並みや木々の色がとても美しく、最高な時間となりました。ここ1ヶ月、「外に出る」「つながりを持つ」「わくわくする」をテーマにしていて、 それをまさに体現する…

CPCC®(Certified Professional Co-Active Coach)に合格しました!

こんにちは、妻です。 2020年11月から学び始めたCTIでのコーチング。本日2021年2月9日、CPCC®(Certified Professional Co-Active Coach)に合格しました!とりあえず、めちゃくちゃ嬉しいです。トレーニング200時間、有償コーチング100時間超。頑張りました…

たのらくロゴ完成しました!

みなさん、こんにちは。ふみえです。 ここ数ヶ月、たのらくのロゴを作成しておりました。ついに、完成しましたので、お披露目です^^ たのらくのコンセプトは「今を大切に生きること」。今を大切に生きることを応援したい!その応援・実現方法には、包み込…

開催報告:夫婦ユニット「たのらく」 キックオフ・トークセッション

こんにちは!夫婦ユニット「たのらく」です。 長らく暮らしていた東京を離れて、神奈川県箱根町に4人家族で移住して、はや1年ちょっとが経ちました。 これまでの私たちは、コロナをきっかけにいろいろなことを夫婦で考え話してきました。 自分たちがご機嫌…

宮ノ下・宮城野 散歩

とってもお久しぶりです、妻です。宮ノ下・宮城野をゆっくり散歩をしました。風を感じながら、いまの音を聞きながら、そこに在るものを見ながら、大きく呼吸をしながら、匂いを感じながら、温度を感じながら、夫とおしゃべりしながら。自分の五感が敏感にな…

はじめての出店で感じた「一箱古本市」の魅力

こんにちは。夫です。仙石原も暑くなってきましたが、なんとまだエアコンを使わずに生活できています。涼しい!標高のありがたみを日々感じています。 長女もチラシ配りに協力しました先日、ご近所の「本喫茶わかば」さんが開催された「夏の箱根でパンと古本…

ペア登山@仙石原〜長尾峠〜富士見ヶ丘〜湖尻峠〜桃源台

夫です。久しぶりの登山にいってきました。 今回は夫婦で予定を合わせて、娘たちのお世話をお願いして、ソロ登山ではなくペア登山です。ソロ登山 その1 tanoraku.hatenadiary.com ソロ登山 その2 tanoraku.hatenadiary.com前回登ったのは冬で足元は雪道で…

つい草むしりをしたくなる6つの理由

夫です。箱根は梅雨入り・・・したと思ったらそうでもなかったのですね。ここ数日は過ごしやすい晴れ・曇りでした。 そうなると、庭の雑草たちが伸び伸びとしてきます。 以前にも草むしりのことを記事にしましたが、あれから雨の日以外は毎日のようにすきま…

休日の過ごし方の変化

妻です。休日の過ごし方が、東京にいた頃とだいぶ変化したなぁと感じています。どちらも良し悪しあると思うのですが、我が家は今の過ごし方が気に入ってます。変化したと感じていることを三つ紹介。 屋外でごはん! 外で食べるのって気分良いものなんだなっ…

いまを歩く

こんばんわ。妻です。 最近我が家は、毎週末ご近所の本喫茶わかばにお邪魔しております。家族で4人で行っておいしい飲み物とおやつを食べるのが大好きです。本当は本もゆっくり読みたいのですが、4歳娘の「読んで!」と1歳娘の逃亡により、本は全然読めてな…

娘の病み上がりに思う、日々のリズムは大事。

夫です。今日は少々疲れています。 というのも、土曜の夜に長女が発熱し、日曜も熱が続いたので療養、月曜には解熱していたものの大事をとって保育園を休み、火曜(今日)になってようやく平常運転、という数日間だったからです。 40度以上になることもあっ…

いちばん惹かれる、いちばん楽しい道を歩もう

お久しぶりになってしまいました。今の自分にビビビッとくる本と出会ったので、そのレビューです。 www.amazon.co.jp家族でお世話になっている本喫茶わかばで見かけ手に取り、ビビビときて購入。様々な仕事で活躍している女性112名のインタビュー本。いま活…

草むしりしながら考える、生きる力ってなんだろう

夫です。前回のブログから間があいてしまいました。4月は仕事が繁忙期で、体調もいまいちだったので、どうにも書けませんでした。そんな中ですが、移住してから初めて、庭の草むしりをしました。 春になって、4月末でほったらかしていたら、気がつくとジャン…

本を贈るのって楽しい

夫です。怪我した小指が治って、やっと家事も運動も子育ても十分にできるようになりました。 まぁでもこの間、仕事にはほとんど影響なかったですね。いかに首から上と手の指先の一部しか日頃は使っていないかというかということがわかりました。先日、遠く離…

ソロ登山@仙石原〜長尾峠〜丸岳〜乙女峠〜長尾山〜金時山〜仙石原

夫です。2度目のソロ登山に行ってきました! 前日に少し雪が降り、登山道にはうっすら積もっている中を歩きました。 長尾峠の登山道入り口から今回のルートは、いつものランニングコースで登山道の入り口を見つけて、気になっていたんですよね。 長尾峠まで…

「ただの原っぱ」って、最高。

夫です。箱根に移住してきてから薄々感じていて、今日、確信に変わりました。 ただの原っぱって、最高だってことです。 どんどん走るし座るし寝転ぶよ 人の目が気にならない 東京の公園で遊んでいた時、特にコロナ渦では、周りの人からどう見られているかが…

暮らしの中で自由を自治する

夫です。 箱根に移住してから、暮らしの中のいろいろを自分たちの手でつくっていくことに興味を持つようになりました。 東京でずっと暮らしてきたせいか、そのあたりの知識や技術はほとんど無いに等しいのですが・・・。 ごくごく小さなところから始めてみて…

箱根には思っていたよりも余白(空き家・空き店舗・空き地)がある

夫です。箱根に移住してきて2ヶ月、特に仙石原のあたりには意外にもけっこう「余白」を感じます。 ランニングしてたら視線が・・・。余白が多いからか鹿や猪はけっこう出ます。 空き家 まずこれ。街のちょっと外れを歩いていると時々見かけます。 元は別荘…

箱根に住む楽しさって何?って話

妻です。シャトレーゼのアイスを食べながらブログ書いてます。おいしいよ。 東京から箱根に引っ越してきて約2か月。生活にもだいぶ慣れてきました。箱根に引越して良かったなぁと日々感じております。その気持ちを書き記しておきたいと思います。 冷たい氷が…

ソフトクリームを求めて

最近、ソフトクリームを求めてお出かけしています。そのレポです。更新型のエントリです。 ①酪農王国オラッチェのソフトクリーム アイス好きの方に教えてもらった酪農王国オラッチェ oratche.comここのソフトクリームはミルキー濃厚。色もちょっとだけ栗色っ…

休日の過ごし方の変化

あけましておめでとうございます。今年は箱根で家族4人での年越しでした。大人2人・子供2人で長時間過ごすのは正直大変だけど、比較的穏やかな時間も多く過ごせました。成長…!以前の我々であれば(特に夫は…)イベントもなく家族だけで休日を過ごすと、自分…

箱根暮らしが始まって1ヶ月の行動と心境の変化

夫です。今日は仕事納めで、2020年はいろいろあったなぁとふり返りながらこれを書いています。 箱根暮らしが始まって1ヶ月、ぼくの行動と心境にでてきた変化について。 誰もいない広場で凧揚げ よく知らない人とおしゃべりするようになった 近所の人と顔を…

住んでる人ならではの箱根滞在案内(時々更新)

知人に「住んでる人ならではのおすすめ箱根滞在の案内とかあったら興味ある」と言われて、なるほど!と思いまして。 そういうことやりたい!と思っているので、妄想してみました。※わたしたちが住んでいる仙石原周辺に偏っています コース1:しばらく滞在す…

子連れ移住は「なんとかなるでしょ」が鍵

我が家は現在4歳・1歳の娘が二人います。子連れで移住する(そもそも引越しをすることでさえ)ハードルって結構高いと思うので、子供のことはどう考えて移住を進めたのかを書き記しておこうと思います。 子連れ関係ない移住のざっくり記事はこちら tanoraku.…

ソロ登山@宮城野〜明神ヶ岳〜金時山〜仙石原

夫です。 徒歩圏内の近所に登れる山があるという素晴らしさ。 というわけで、ド年末のド平日に、ソロ登山してきました。た、たのしい・・・!!箱根ソロ登山!おすすめですよ! 登山口までの交通の便が良い。 下山したらすぐのところに宿や日帰り温泉がたく…

わたしたちが箱根移住を決めるまで

2020年11月末、わたしたち家族は東京の墨田区から箱根町に移住してきました。 新型コロナウィルスの生活への影響や、タイミングの良かったご縁もあって、けっこうなスピード移住でした。 移住を決めるまでの経緯を、ここに書いておこうと思います。 2020年2…