たのぶろ/コーチングと森林浴と、ジェンダーと

自分を大切にするために、一歩踏み出すエッセンスをお届けしています。

娘の病み上がりに思う、日々のリズムは大事。

夫です。今日は少々疲れています。
というのも、土曜の夜に長女が発熱し、日曜も熱が続いたので療養、月曜には解熱していたものの大事をとって保育園を休み、火曜(今日)になってようやく平常運転、という数日間だったからです。
40度以上になることもあったので心配でしたが、無事に回復してくれました(病院にも行きましたが、症状と状況的にコロナではないのでPCRも不要でしょう、とのことで)。

f:id:tanoraku:20210525202402j:plain
このようにして寝ていました。嘘です。

やっと仕事ができる・・・と思ったものの、今日は頭がぼーっとして大したことはできませんでした。
看病疲れもありますが、これはいつもの日々のリズムが崩れたことによる不調だなぁと感じています。
リモートワークが定着してから、心地よい時間の使い方を意識するようになってきました。
今後の自分のためにも、「こうできると整う」という平日の過ごし方を書いておきます。


06:30-09:00
起床。妻と娘たちが朝食をとっている間に、洗濯物をたたみ、保育園の連絡ノートや荷物の準備(自分はプロテイン飲むかちょっとつまむぐらいで済ませる)。
次に、これも妻が娘たちのお世話をしてくれている間に、ゴミ捨て、昼食&夕食づくり。土井善晴さんの教えに従って、基本的には一汁一菜。たまに二菜。
「学びのきほん くらしのための料理学」おすすめです。
ここまでがスムーズに進んでいたら、空いた時間でちょっと筋トレ。
晴れていれば片道20分ほどを歩いて保育園へ。送り迎えを両方とも徒歩で行けるとそれだけで1万歩ぐらいになるのでお得。

09:00-17:00
仕事。日によって、合間に追加の料理やトイレ掃除などの家事。仕事の合間に家事ができた方が気分転換になる。
週に2回か3回は休憩時間に軽い運動。ランニング、筋トレ、散歩、草むしり、リングフィットなど。
ちょっと外に出ればきれいな山並みが目に入るのは、箱根に移住してきてよかったなぁと思うことのひとつ。

17:00-20:00
育児・家事ピークタイム。この時間をスムーズかつご機嫌に過ごせるかどうかは、日によって五分五分ぐらい。
お迎えに行ってきたら、まずは夕食。空腹の娘たちが騒ぐのをかわしながら、つくってあるものをあたためて配膳して出す。
食べて洗い物をしたあとは、お風呂、着替え、歯磨きがワンセット。夫婦でお風呂に入っていない方が布団を敷いておく。
19:30には布団に入り、だいたい20:00には娘たち就寝。早寝してくれるのはほんとに助かる・・・。

20:00-22:00
大人フリータイム。本を読んだり、映画観たり、夫婦でおしゃべりしたり、仕事したり、晩酌したり、ブログ書いたり。
この時間を楽しく過ごせると、精神的にだいぶリフレッシュ。


書いていて気づきましたが、リズムの軸になっていると感じるのは「料理」「運動」「夜の大人フリータイム」ですね。
この3つがある程度できていれば、心身健康に過ごせているようです。
みなさんにとっての、日常のリズムの軸はなんでしょう?
世の中が不安定な日々だからこそ、自分や生活を整えて過ごすことが、より一層大事という気がしています。